大谷選手が本好きだってのは栗山監督のインタビューでもご承知の通り。
野球以外の本を読むことについて、栗山氏は、
「外にもヒントはいっぱいある。そこから得られる感性がないと成長していかない。野球の世界じゃないところから幅を広げる術を持ってこないと新しいことが見えない。人として成長できれば野球って絶対うまくなる」「その最たる例が大谷選手」といいます。 pic.twitter.com/JWx1sMfKS1— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) November 19, 2021
栗山監督が渋沢栄一の「論語と算盤」を大谷選手にプレゼントもしていました。
過去にこんなインタビュー記事が…
日ハム時代の寮には本で一杯だったらしい。
20歳頃の夕刊フジから。
「読めるときは1日で一気にいっちゃいますし、移動の際とか、時間があって眠くないときに読んでいます。
お風呂に入っているときに読むことが多いですかね。湿気で本がふやけるのも気になりませんよ」
おすすめ①ミリオンダラー・アーム
映画化もされたインド人初の大リーガー誕生を描いた物語。
映画も評判が良かったので元の本の内容もいいのでしょう。
実話物はある意味鉄板。
映画版の方がサクッと見られるかな。
おすすめ②イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者
アイアンマンのモデルでお馴染み、かつジロリアンでお馴染み(来日した際、歌舞伎町店に現れたことで有名)のイーロンマスクの本です。
日ハム時代におススメ本としてあげていました。
ちなみに個人的にイーロンマスクで印象に残ってる言葉がこちら。
週に80〜100時間は働くべきだ。
地獄のよう?でも、それこそが成功の確率を引き上げるんだ。
40時間しか働かない人と100時間働くあなたが、同じタスクをこなしたとする。
わかるだろう?他人が1年かかるところを4ヶ月で達成することができるわけだ。
その通りだとは思うが、もしも会社のトップがこれを公言してたら社員は辛いと思う・・・
おすすめ③チーズはどこに消えた
2016年10月2日放送の「Mr.サンデー×HERO’S合体SP」で大谷選手が愛読しているとインタビューで答えたことで再ブームが起きた本。
確か俺も大学生くらいの時に読んだ記憶が。
当時から年代も一回り位、下の人たちが新鮮に思える内容なんですかね。
さらっと読めるのでお勧めです。
おすすめ④富の福音
白鴎大で栗山監督が講演した時に、大谷が読んでいる本として紹介していた本。
なかなかのチョイス!なかなか手が出せないです…
おすすめ⑤運命を拓く
こちらも先の講演の時に栗山監督が紹介した本です。
おまけ:中田翔の好きな本!
2021年、巨人に電撃移籍した中田選手ですが本を読んでいるイメージはありません。
でも、なんと読んでました!
東スポしか読んでないかと思ってました。ごめんなさい。
何年か前の北海道ローカルの番組にて。
稲葉「おまえ最近本読んでるんだって?何読んでんの?」
中田「”ハイサイ”読んでます!」
稲葉「ハイサイ?」
中田「あっ”采配”でした!」
稲葉「wwwwwwwwwwww」
さすが、中田!
期待を裏切りません!
そもそも大谷が読書をする理由
(出典:スポーツニッポン)
これは高校1年の時の目標達成シート。
中央下段右下に『本を読む』とありますね。
花巻東高校の佐々木洋監督からの教えで作成したもの。
曼荼羅シートを元にしているとのこと。
イチローにしろ、松井にしろ、石川遼にしろ、少年時代の作文等にはきちんとした目標設定がありますよね。
曼荼羅シートはビジネスの目標設定でも使えそう。
【佐々木朗希】完全試合達成男が入寮時に持ち込み読んでいたおススメ本がこちら!
2022年4月10日(日)、若干20歳のロッテ佐々木朗希(ささきろうき)投手がプロ野球史上16人目の完全試合を達成しました! /#佐々木朗希 投手、完全試合達成! \ NPB史上28年ぶりの歴史的瞬間 ...
続きを見る
【嫌われた監督】★5の感想「落合博満って、そもそも誰に嫌われてるの?」
そもそもなんだけど… 落合博満って嫌われてるの??? アンケートを集計しているサイトでは過半数は「好き」という結果なんだよね。 【好き派】に投票しました!#落合博満 のこと好き?嫌い? 【好き派】51 ...
続きを見る