【退職勧奨】従業員を円満に辞めさせるには『急がば回れ』!
退職勧奨で自己都合退職に持っていくには相応の準備が必要です! どうも。 過去、退職手続きを100人以上してきた者です。 大半は生保業界にいた際に、毎月2~3人辞めていくのを眺めておりました。 『あんな魑魅魍魎としたババア…
退職勧奨で自己都合退職に持っていくには相応の準備が必要です! どうも。 過去、退職手続きを100人以上してきた者です。 大半は生保業界にいた際に、毎月2~3人辞めていくのを眺めておりました。 『あんな魑魅魍魎としたババア…
また中途採用活動が始まったわけですが・・・ 最近事務の採用面接が多くなりまして、その中で気になる点をいくつか触れようかと。 前にも記事にしたかもしれないが。 他社の進行状況について尋ねた際 まあ、こちらもお約束の質問とし…
生保の営業面接の際、適性検査を営業職員は受けるわけですが… 家の中から14年前の営業適性検査の結果が出てきました。 新卒で某国内生保の総合職に入社しましたが、その後営業に出された時に受けたもの。 適性検査自体は新卒入社時…
転職するならまずはDODAがおススメです Embed from Getty Images 従業員200名規模の会社で採用担当をしているのですが、転職者の方々へお勧めしたい転職サイトについて触れたいと思います…
何かと話題の採用方法を取り入れてみました 話題って言っても恐らく人事担当者の間だけだろうけど。。。 最近では人事が読んでるであろう『労政時報』とかでよく特集されています。 勤務先の会社でも最近導入したのでその辺りの話をし…
詳細は書けませんが・・・ 総務で採用活動をしているのですが先日中途で採用した人が、入社1日で辞表を提出されました。 まあ生保会社勤務時は、大量採用していた営業のおじちゃん・おばちゃんがすぐに辞めるケースはあったことはあっ…
これは絶対やっちゃダメでしょう・・・ 9月に会社を辞めた人間がいるのですが、その人が紹介会社を通して紹介されてきました。 採用担当をしていて、中途を現在募集中。 そこでとある紹介会社へ依頼。 1ヵ月くらい経ちましたかね、…
初めての転職活動 やっと再就職先が決まったので、備忘録代わりに再就職までの流れを書き留めておきます。参考になれば幸いです。 平成29年6月に前職を退職 組合健保に加入していたので、引き続き任意継続を希望(国保は加入せず)…
😈 意味もなく顔文字使ってみました。いろいろまだまだ使ってない機能があるので… さて本題。 今は無職ですが、前職・前々職と中途採用や新卒採用に関わっていました。合計600~700名の方々の面接をしてきました。その中で気に…