以前購入した国会議員三ッ星データブックから
ヤフコメでは『なんで不倫された金子が落ちて、不倫した山尾が当選したんだ』って声が多いですが個人的には不倫云々はどうでもいい。
不倫したか否か、されたか否かが投票基準となってる有権者も別に否定しない。
人それぞれ。
ただ、仮に不倫してない山本太郎と不倫してる山尾志桜里、同じ選挙区で2択を迫られた場合、後者に投票します。
せっかく三ッ星データブック買ったんだから、事実(データ)だけ見てみよう。
まあ、もちろんデータも切り取り方でいかようにもなるけど判断材料無いよりは少しでも見える化した方がまし。
つまり不倫云々もいいけど違う角度で判断する報道もあっていいかなと。
山尾志桜里の2017年1月~6月
- 国会質問時間 805分(衆議院質問時間ランキング9位)
- 国会質問回数 22回 (衆議院質問回数ランキング19位)
- 以上より2ツ星評価
金子めぐみの2017年1月~6月
- 国会質問時間 0分(衆議院質問時間ランキング-位)
- 国会質問回数 0回(衆議院質問回数ランキング-位)
- 総務政務官
- 政務官だったので1ツ星評価
※調べても良くわからんのだけど、政務官とか大臣は質問しないっていうかできないのかな?
少なくとも大臣はできないけど・・・他の人のデータ見てもゼロだから多分政務官もできないんでしょう、恐らく。
知ってる方は教えてください。
ちなみに山本太郎の2017年1月~6月(こちらは参議院ですが…)
- 国会質問回数 29回(参議院質問回数ランキング5位)
- 質問主意書提出件数 10回(参議院質問主意書ランキング8位)
- 以上より2ツ星評価
あら、山本太郎も2ツ星評価。
でも数だけじゃなく、中身もチェックしなくちゃねってなったらここを見てください。
質問主意書の中身が見られます。
という感じで調べていけば、印象だけじゃなくファクトベースでその人がどんな仕事をしてるかわかるわけで。
あとはそれをどう判断するかは有権者がご自由にって感じです。
まあ要は文春の不倫報道だけで投票判断するのは、なんかそれこそこちらが操作されてる感じで癪じゃないですかということが言いたかったわけです。
どうせなら色んな切り口でその人を判断しましょうと思った次第で。
コメントを残す