詳細は書けませんが・・・
総務で採用活動をしているのですが先日中途で採用した人が、入社1日で辞表を提出されました。
まあ生保会社勤務時は、大量採用していた営業のおじちゃん・おばちゃんがすぐに辞めるケースはあったことはあったのですが…
その方は内定をもらっていた他社に行くことになったそうです。
さすがに採用してる側とすると、それまでの労力が一瞬で水泡に帰す話ですので、なかなか気が抜ける話ではあります。
見る目が無かったといえばそれまでかもしれませんが正直採用面接だけではなかなか全ては見抜けません。
弊社(中途で入社した私のケースでいうと…)の場合、
一次面接(3時間)⇒二次面接(2.5時間)⇒最終面接(20分)
こんなに時間をかけて面接を実施していました。
時間かけて双方の理解が深まったとしても今回の様に辞める人は辞めるわけで。
『入学金』と同じように『就職金』制度を導入したい気分
今は売り手市場な訳で、なかなかどこも採用がうまくいかない世の中なんですよね。
そうすると複数内定もらってる学生や転職者が多く、このように辞退されるケースは多々あるかと。
ふと思ったのは入学金の話。
小学校~大学等で入学する際に返ってこない入学金を皆さん払ってますよね。
小学校受験したい際も結構な額を小学校に払ったのですが、ネットの掲示板なんかを見ていると結構払うことに対して理解を示している声が多いんですよね。
もっと入学金高すぎるからやめてくれ的な意見が多いかと思ってましたが。
それくらいに皆さんが入学金制度に抵抗を感じてないなら、会社を安易に辞退するケースを防ぐために『就職金』みたいなものを導入したらダメですかね。
内定を会社が出してから一週間以内に、内定者は…
①3万円の就職金を会社に納めて入社の意思表示
②辞退する
この2択を迫るわけです。
もし仮にその会社に勤務して半年続いたらその3万円を返すみたいにしてもいいですし。
本気度が低ければ3万納める前に早々に辞退するでしょうし。
こんな制度導入したらますます弊社を受ける人が減るでしょうし、難しいのはわかってるのですがまあ愚痴みたいな話でした。
コメントを残す