ドメインパワーとは
ドメインの持つ力です。まんまです。これが高いと同じようなサイトと比較した時、検索時に上位評価されます。
でも肝心のドメインパワーが指標化されなきゃ漠然としすぎてわかりませんよね?
そこでドメインパワーを計測するサイトがこちら⇒MOZ
海外のサイトなんで英語ですが、あなたのサイトのアドレスを入力するとスカウターばりに戦闘能力が測れます。(ただし計測は1日3回まで!)
実際に計測した、100記事達成時の本サイトのパワーがこちら(グーグルで翻訳かけてます)。
『18』…び、微妙
ちなみに、
グーグル 96
ヤフー 93でした…
個人のブログでも50のサイトもあったし、とりあえずそのあたりが次の目標ですかね。
200、300記事と増産したときに比例して上がっていくのか検証していきたいと思います。
ドメインパワーをあげる7つの目安
- アクセス数
- 記事数
- 更新頻度
- 外部からの被リンク
- 滞在時間
- 直帰率(ブログの場合平均80%~90%)
- ドメイン年数
調べるとこのあたりを改善すれば戦闘力アップするみたい。
訪問者のニーズに沿った居心地いいサイト作りが基本なんだろうけど、具体的には画像や動画やイラスト入れたり、1記事あたり1000文字以上にして少しでも滞在時間増やしたり、内部リンクで回遊率高めるひと手間をかけていけば自ずと結果はついてくる…はず。
備忘録代わりに100記事時点の数値を残しておこう。
滞在時間:2分9秒
直帰率 :72.89%
離脱率 :55.51%
滞在時間をもう少し伸ばしていきたいですね。文字数が少ないほうだからせめて回遊率上げないとなあ。
コメントを残す