■目次
2017.9.17所さんの目がテンより
久々に目がテンを観てしまった。
麺類を簡単に美味しく食べる方法だったのでつい…
実際、簡単そうなものばかりだったのでいずれやってみたい。
①歯ごたえをアップさせる方法
ラーメンやパスタをゆでる際に食用の重曹を入れる。
これで60%歯ごたえアップ。アルカリ性を加えるとグルテンが結合し噛み応えがでるそうです。
重曹でなくても、同じアルカリ性のこんにゃくを混ぜてもいいとのこと。
確かにこんにゃくラーメンってあるから違和感は無いかも。
ちなみにパスタを重曹でゆでると中華麺の香りと触感になるそうです。
普通にラーメンのスープに入れて、所さんが食べて美味しいって言ってましたよ。
②吹きこぼれを防止する方法
醤油小皿等を鍋の底に伏せて入れるだけ。
対流がこうなるみたいです。
③鍋の底に麺がくっつかないようにする方法
牛乳を混ぜてゆでる。
乳脂肪分が麺をコーティングするから、ということ。
鍋にくっつかないだけでなく、麺同士もくっつかないからそれもメリット。
④うどんのこしを強くする方法
ゆでる前に電子レンジで水分を飛ばす。
500wで2分程でOKとのこと。
市販のうどんは多加水麺で水分が多いらしいですよ。
⑤屋台のような美味しい焼きそばを作る方法
水の代わりに酒を入れる。
酒は沸点が低いから水分が飛ぶ。
高熱の鉄板で炒める屋台のそれと同じような味に!
総じて簡単な方法だったのでどれか実践してみたいです。
特に吹きこぼれ防止は是非やってみたい。
コメントを残す