八洲学園大学国際高等学校とは…
古坂大魔王が結婚されたのですが、相手の安枝 瞳の出身校が八洲学園大学国際高等学校という通信制の高校でした。
んで、HP見たら沖縄にあるということで興味を持ち調べてみました。
そもそも通信制ってあまり馴染みが無いので…
まず学校のHPより抜粋。
学校法人 八洲学園が設置する私立の高等学校です。平成12年3月に沖縄県より学校設置の認可を受けて、4月に開校しました。通信制課程のみ設置しており、学年制ではなく単位制の普通科の高等学校です。学校教育法第1条にある「高等学校」(1条校)です。
公立の通信制との違いについて。
ほとんどの公立の通信制高校は、学校の所在する都道府県または隣接県の生徒しか受け入れません。隔週の決まった曜日の通学が必要で、卒業までに4年以上の在籍が必要です。
本校は全国(47都道府県)にお住まいの方が入学できる広域通信制高校です。スクーリングは合宿制の集中スクーリング制をとっており、年に1回最短5泊6日の参加で公立の通学の学校と同等以上の学びを可能としており、ほとんどの生徒さんが3年で卒業されていきます。また、スクーリング時は自宅や近隣のホテル・民宿からの通学も可能となっております。
へー、そもそも通信だと4年以上かかるんだ、知らなかった。
しかし、なぜに沖縄?
沖縄有数のリゾートエリアで癒されながら学ぶ
沖縄のゆっくりとした時の流れ、
雄大な自然には、きっとあなたも癒しを覚えるでしょう。目の前に広がるエメラルドグリーンの海。
誰もがもう一度参加したくなる沖縄スクーリングは
とにかく楽しい! 感動! の連続です。やしま国際の校舎は、美ら海水族館・エメラルドビーチなどが有名な
沖縄県北部のリゾートエリアにあります。広いキャンパス一面に芝生が敷き詰められ、
爽やかな気持ちで学ぶことができます。また沖縄は年間を通し温暖な気候のため、
季節を選ばずスクーリング実施が可能。
全国ほとんどの空港から直行便が出ているため
誰でも気軽に高校卒業を目指せます。
何しに沖縄行くんだ???
高等学校等就学支援金ってのが税金から投入されるんだが、なんだかもやもやするのは俺だけだろうか…
でも、こういう学校来る生徒はいじめられてたり不登校だったりってパターンが多いし、沖縄にいけるってだけでもそれがきっかけになればいいんだろうか…
卒業生とかの口コミはいいんだよね。
ちなみに卒業生に中本悠太がいますって書いてあったけど…知らない…一応こういう人らしいです。
中本 悠太(なかもと ゆうた 1995年10月26日 – )
大阪府門真市出身。SMエンターテインメント所属。韓国男性アイドルグループNCT127のメンバーで、「YUTA」として韓国で活動している日本人
まあ、この写真見たら沖縄の方が開放的になって友達つくりも少しは簡単にできるんでしょうか。。。
【スクーリング】8月スクーリング申込〆切について
8月スクーリングのテーマは「アウトドア」
参加希望者は、事前に必ず担任・副担任と相談をして7月12日(消印有効)までに申込書を郵送して下さい!!#通信制高校 #アウトドア tamashiro pic.twitter.com/rub9INjmpk
— 八洲学園大学国際高等学校【通信制高校】 (@YASHIMA_KOKUSAI) 2017年7月5日
コメントを残す