■目次
スコア90で優勝しました
1年半ゴルフクラブも握らずラウンドもしてなかったのですが、転職先の社内ゴルフコンペに初参加することになりとりあえずラウンド2週間前に打ちっぱなしへ。
そこで手の皮をボロボロにしながら300球ほど打ち込み。
ドライバーがスライスしまくりで修正できず。
不安を抱えたままいざ迎えたラウンドの日。
ちなみに私の平均スコアはこんな感じ

ゴルフダイジェスト・オンラインに登録すると簡単にスコア管理できます。
おススメ!
久々なんで、なんとか100切りを目指したいところ。
今回、初参加のコンペということでハンディを29も貰ってますので100前後で恐らく優勝とみて、ここは是が非でも取りに行きたいところ。ここを逃すとなかなか優勝できそうにないので。
場所は成田の森カントリークラブ
成田駅から車で40分程。ホテルもあるゴルフ場なんで朝が楽です。
1泊2日でしたのでコンペ前日はナイターでのハーフラウンドをしました。
ナイターは人生初でしたがこんな感じ。
18時45分スタート時はこうでしたが・・・
暗くなるとこうなります。
やはりフェアウェイを外れるとボール探しは厳しい・・
後ろの組が詰まるようであればボールが消えた付近から適当にボール置いて続行するしかスムーズな進行ができないかも。
ナイター自体は思ったよりは違和感はなく。
結局この夜のハーフは51でした。
1ホール目でパー発進でしたがその後アイアンがイマイチ・・・
まあ久々のラウンドにしてはまずまず。
修正点もわかったのでいざ、本番のコンペへ!
前半はインスタート
まずはインの10番スタート。

連続パー発進でだいぶ余裕をもってプレーできました。
前日も同じインでプレーしてたのでコースをわかってたのも大きかった。
10番は連日のパーでしたが、2オン可能の短いロングで難易度は低かった。
11番もワンオンしてパーでしたが、結局このホールはニアピン賞獲得しました!
ちなみに同組の人たちのスコアは下方に記載。
OBは7番の1発のみ。
このホールは右ドッグレックで非常に攻めにくい。
連日ショートカット狙うも連日のOB。
学習能力なし。
ほんとパットに助けられてダボまでに収められたのが大きい。
6番では同組の優勝争いをしていた人がバーディーを取った直後に入れ返せたのもなかなかアドレナリンが出て良かったかなと。
前半、上出来の42でハーフターン。
昼は魚の煮つけ定食でしたが、まあそんなもんかなという味と内容。
ゴルフ場なんで当然1,000円超えるからお得感は無し。
グリーンの状態はまずまず。
ナイターの時はボロボロでした(特に皆さんグリーン上のボール跡直さなすぎ・・・)が、朝にはそれなりに綺麗に戻ってました。
さて後半戦アウトがスタート
50分の休憩ののち後半スタート。
後半は前半とは一変、辛抱のゴルフ。
パーは3番のショートのみ。
4連続ワンパットでなんとかしのいだりして踏みとどまった感。
17番のショートは非常に難しかった。
実質の距離は120ヤードくらいでしたが、このホールではアゲインストの風が強く9番アイアンでものせられずショート。
同組の78で回ったプレーヤーも同じく9番で大幅ショート。
風の影響をもろにうけるホールでした。
結局パーは1つしかとれず48の成績。
合計 42・48の90でフィニッシュ!
最後パーなら89でしたが惜しくもパットは入らず・・・
勿体なかった・・・
しかし、1年半ぶりのラウンドでこの成績なら上出来でした。
さて優勝争いの行方は・・・
前半の42の時点で優勝争いは確信しましたが、同組のおなじくハンディ29のプレーヤーが41を出していたのでほぼ一騎打ちの様相。
39を出してた同組プレーヤーもいたのですがなんせハンディゼロですので優勝争いからは圏外。
後半は私48、優勝争いのプレーヤー49で結局90で並ぶ結果に。
ハンディ29で同じでしたので、最後は年齢勝負かと思いきや、うちのコンペでは後半のスコアが良かった人の優勝との決まりにて薄氷の勝利!
べスグロ、優勝者、準優勝者が同組のハイレベルな組に入れたのもスコアが伸びた原因ですね。
やっぱり上手い人と回るとリズムがいいからスコアが良くなる傾向が。
下手な人は上手い人と回ると気兼ねする部分があるかもしれませんが、是非とも上手な人とプレーして欲しいですね。
必ず自分も上達しますので。
結果
- 24名中1位(グロス90、ハンディ29、ネット61)優勝賞金1万円獲得
- ニアピン 1ホール獲得 2,000円獲得
- ドラコンは取れず・・・同組ベスグロの人が280ヤード飛ばしてたりしたので・・・
- 馬券的中! 自分を優勝予想で買っていたので3.7Kの払戻。
ハンディが多く、優勝候補筆頭でしたので11名の的中でした。
的中者からはお礼のお声がけが多く恐縮しきり。
もし準優勝の方が優勝してたら大穴に付き、一人頭20K位の払戻になってました。
今回の優勝で、次回はハンディが18になってしまいます。
90出してパープレーか・・・
2回目の優勝目指すには80台でないと難しいので更なるレベルアップが必要になります。
今回優勝した際に参考になったもの
-
- 臍(へそ)中心のシンプルゴルフ
政木和三が書いたゴルフ指南本なんですが非常にわかりやすく参考になります。
右足を『く』の字に折り曲げてアドレスし、ドライバーでは右足体重、アイアンでは左足体重にするイメージにしたらスライスが治ってドロー中心のボールになりました。
それが今回の優勝につながりましたので即効性あり。
是非お勧め!
- バズビデオ
バズビデオ
動画サイトなんですが、空き時間にゴルフ関連の動画を見てひたすらイメトレしてました。
結構役立ちます。
- 臍(へそ)中心のシンプルゴルフ
#37『ドライバー・スライスの止め方』武市悦宏の即効レッスン塾 #BuzzVideo https://t.co/zn6wcsZ7X5
— 慶応下流人 (@keiokaryuujin) 2018年5月11日
余談
- 優勝時のスピーチについて
新社会人の方々へ。優勝スピーチ時は同組の人たちへのお礼を入れるのをお忘れなく。
一種のお約束ですので。 - ラウンド中にて
どこかのホール終了後、ゴルフ場のおばちゃんがたっており、1200円払うと色んな景品が貰えるチャレンジ企画がやってますとのとのこと。フェアウェイキープが条件。まあショートでワンオンしたら商品もらえたりするのと一緒ですね。
このばばあ、結構グイグイくるタイプで一方的に説明したあとも勧誘が強い。
しかし、こちらが今回のコンペは精算方法が個別ではなく一括精算だよと伝えると・・・
『そーゆーことははじめに言ってくださいね!』と逆切れする始末。
どうやらこの企画は一括だとできなかったらしい。
余りに捨て台詞を吐いたババアが後味悪かったのでゴルフ場に言いつけました。
コメントを残す