俺のやきとり 銀座9丁目店で焼き鳥を食べてきました。

俺のシリーズでお馴染みの当店。
今日は『俺のやきとり』で歓迎会。
一度行きたかったので幹事特権でここに決めました。
ただ、店に行った事がある同僚からは『普通・・・』との評価を受けていたのであまり期待せずにいったのですが…
とりあえず気になった点をいくつか。
①生演奏が聞ける

毎日定期的にジャズの生演奏アリ。
事前に知ってはいたのですが、正直いらない。
もっとBGM的に静かに流れるかと勝手に思ってましたが、20分の演奏中は会話をスムーズにすることができないくらいの音量で流れるので歓迎会なんかだと不向き。
オシャレな感じを演出して女性客引き込みたいのかもしれませんが果たしてどこまで需要があるのか…
本当に好きな人は他の店で聞くだろうからこれはいらない。
少なくとも接待や歓送迎会では使わない方がいです。
ここをチョイスした個人的反省点でした。
②メニューが品切れ
コースメニューが無いから事前に迷ってしまわぬようにネットのお品書き調べて注文する物決めていたんですよ。
すぐに頼めるように。
そしたらだし巻き卵も白子も安納芋のポテトも無いという事態に。
おい、まだ18時だぞ。閉店間際のラストオーダーならまだしもそれはないだろうに。
いきなり出鼻をくじかれ正直この時点で『もう、無いな』と思ってしまいました。
安納芋だけじゃなくそもそも普通のポテトも無いのは相当のマイナスですよ。
住所は銀座でもほとんど新橋なんだから新橋の心を忘れるなと言いたい。
銀座に魂を売り渡した結果がポテト無しだよ。
初心を思い出した方がいいね。
っつーか、親子丼はあるのに出し巻き卵無いってありえんだろ。
親子丼に使う卵を出し巻き卵に使えよ!
それとも作れる人間いないの???
③肝心の味は・・・普通の焼き鳥
別段珍しい部位があるわけでも無く味も普通。
決してまずくは無いし美味しいけどね。
想定の範囲内。
親子丼の半熟具合は良かったけど。
④荷物をおけるスペースが欲しい
中央のテーブルで6人で座っていたんですが、足元にバックを入れるカゴがあってそこに荷物を入れようとしたら、ビジネスバックが普通に入らないという・・・小さすぎ。
これはいただけない、サラリーマンの街なのに・・・だから銀座に魂を(以下省略)。
結局スーツをかけるところもないんだよねえ。
壁際にハンガーがあったから借りようとしたら『これは壁沿いのお客様用です』って言って断られたのも印象が悪い。
中央の客用のハンガーラックをどっかに設けろよ。
こんな感じですので評価は☆×2(5点満点)です。
俺のイタリアンは大好きなだけに余計にがっかり。
食べログ評価は3.58です。
コメントを残す