生保勤務10年の内、3年を宮崎の地で過ごしました。
丁度、東国原 英夫が知事就任した時期で一番盛り上がった時で良かったなと。
そんな3年間で、営業職員達に教えてもらったおススメのお店をご紹介!
- ゴーゴーゴー行きましょう(宮崎市高松町)
観光ガイドには恐らく載ってませんが、絶対行って後悔しないスナックです。「ゴーゴーゴー行きましょう」が店名です。
スナックに対しての敷居が高い方も食わず嫌いせずに行くべきです。基本的に私もこういう所でダラダラするの嫌いだし。
では、なぜおススメか?
大将(オーナー)の物真似ステージ含むエンターテイメントが最高なんです!
(HPより抜粋)
まあ、ご覧の通り、見れば分かるような物真似から刺激的なパフォーマンスまで、テンポ良くやってくれるので飽きずに楽しい時間が過ごせます。
写真には無いですが、柏原芳恵の「ハロー・グッバイ」のパフォーマンスは必見です。実はこの大将を、勤務先生保の支社決起集会にゲストでお呼びして営業職員の方々を盛り上げてもらいました!
みなさんに喜んでもらったので多少なりとも士気が向上したはず!
ちなみにその集会のための打ち合わせを事前にしたのですが素顔はすごいまじめです。
会場の下調べからきちっと対応いただき、プロって感じがしました。
☆×4.8(5点満点)
- 料亭大野屋(宮崎市内)
はじめに申しておきますが、ここは高いです。でも趣は恐らく県内でもナンバーワン候補ではないかと。
税理士接待で何度かご相伴に預かりましたが宮崎牛のステーキが最高です。
接待用の店なんで地元民より県外の人の方が良く知ってます。巨人軍の選手も多数ご来店。
そして名物女将が湯婆婆みたいで良くしゃべります。まだ生きてるのかな???
この女将が作る、「元気が出る!らっきょう漬け」はデパ地下バイヤーから注文殺到の品で実際美味しいです。
行って損はさせません。
☆×4.7(5点満点) - 洋食家 樹(宮崎市新別府町)
ここのおススメはタンシチュー。
とろっとろでデミグラスが絶品。店の雰囲気もいいのでここも接待使用可能です。
営業職員の友達をここに招待して、「食事食わすからウチの会社入らない?」っていう勧誘活動を毎月やってたので毎月食べに行ってました。
ビーフシチューのソースの余りをパスタと絡めて食べることもでき、美味しくないわけがありません。
☆×4.6(5点満点)
- 釜揚げうどん 戸隠本店(宮崎市中央通り)
創業50年余り、宮崎で2番目に古いお店です。地元エビちゃんはじめ有名人も多数来店。
通販もやってます。
東京出身者の私にとっては基本蕎麦の方が好きなんですが、宮崎いたときはうどんにはまりました。
もっちりしてるけどこしがあって細めだから喉越しがいい。飲んだ後の〆は大抵ここでした。
午前2時までやってるので、おススメは「ゴーゴーゴー行きましょう」…からの「戸隠本店」の流れですね。近いですから。
☆×4.5(5点満点)
- ビストロアデン(宮崎市阿波岐原町)
ここは有名店です。2年位前に月曜から夜ふかしで取り上げられマツコが絶賛してました。
私が週一で通ってたのは12年位前なのですが、その時はまだ移転前で市内の商店街の中にありました。
当時、グルメな支社長に連れられ経費で一緒に飯を食いまくってた頃、教えてもらった洋食屋です。
ここのマスターも面白く良い方で良くアイスコーヒーをおまけしてもらいました。個人的なおススメはチキン南蛮…ではなく、煮込みハンバーグです。卵が中に入ってるのが特に絶品。
デミグラスソースが飯と良く合います、合わないわけがない!
☆×4.5(5点満点)
牛タンの利久みたいに隣の席と近い。味は凄い濃くて、ちょっと単品+ライスだと物足りないかなと思ったけど、お腹にかなりずっしりくる。 #ビストロアデン #宮崎
月曜から夜ふかしで,マツコが絶賛したチキン南蛮 アデン https://t.co/vjf5aoZVWx pic.twitter.com/0BtOqXuzsP
— デーモン (@Albarn0115) 2017年7月16日
【2017/8/11追記】2017年4月に宮崎の繁華街、ニシタチをPRする動画が作られました!言われなきゃ、永野ってわからんな…
コメントを残す